新美歯科の受付・事務・総務・保育士|藤井寺の歯医者

受付・事務・総務・保育士 RECEPTION

受付業務から
バックオフィス業務まで
職種ごとに経験とスキルを
発揮できます

理事長からのメッセージ

MESSAGE

私たちは今、新たにバックオフィスを立ち上げ、医院全体を支える事務部門を構築していこうとしています。今回の募集は、その第一歩となる大切な採用です。これまでの経験を活かしながら、新しい環境でチャレンジしたい方、仕組みづくりに携わりたい方にとって、とてもやりがいのあるポジションです。
事務の仕事は、医院の運営をスムーズにし、スタッフ全員が安心して働ける環境をつくることにつながります。経理や人事、総務といった幅広い業務を通じて、医院全体を支え、成長させる役割を担っていただきます。ただ決められた業務をこなすのではなく、より良い仕組みを考え、提案しながら、一緒に成長していける方を求めています。

立ち上げのフェーズに参入していただくため、新しい環境をゼロからつくるという点では大変なことがあるかもしれません。しかし、その分、大きな達成感や成長の機会があります。あなたの経験やアイデアが、医院全体の運営を支える大きな力になります。
私たちは単に業務をこなすだけでなく、一緒に考え、より良い組織をつくり上げていく仲間を求めています。あなたの力をぜひ当院で発揮してください。一緒に、新しいバックオフィスをつくり上げていきましょう。お会いできることを楽しみにしています。

当院では、歯科医院に来院される保護者の方が安心して治療を受けられるよう、院内託児を行っています。現在、4名の保育士が活躍しており、子どもたちが楽しく過ごせる環境をつくりながら、患者さんのサポートをしています。今回の募集は、さらに託児の充実を図るため、一緒に働いてくれる新しい仲間を迎えるためのものです。
歯科医院での託児は、一般的な保育とは異なり、短時間で子どもたちと信頼関係を築くことが求められます。お子さんが安心して過ごせるよう、笑顔で優しく対応し、保護者の方が治療を終えて戻ってきた時に「預けて良かった」と思ってもらえるような温かい託児を目指しています。
また、当院の託児は、単なる「一時預り」ではなく、子どもたちの成長を見守りながら、歯科医療の現場と連携するという特別な経験ができます。歯科医師やスタッフと協力しながら、子どもたちに歯の健康の大切さを伝え、医院全体の雰囲気を明るくする役割も意識していただけると嬉しいです。
子どもが大好きな方、限られた時間の中でもしっかり寄り添い子どもたちと向き合いたい方にとって、とてもやりがいのある仕事です。あなたの経験や想いを活かし、一緒に安心して通える歯科医院をつくっていきませんか?お会いできることを楽しみにしています。

求める人物像について

受付

当院では、歯科医院の受付業務の経験があり、患者さんに明るく丁寧な対応ができる方を求めています。受付は医院の「顔」となる存在であり、患者さんが最初に接する大切なポジションです。そのため、笑顔で温かく対応し、患者さんが安心して通院できる雰囲気をつくれる方を歓迎します。
また、予約管理や会計業務、電話対応など、スムーズな医院運営のために細やかな気配りができる方を求めています。忙しい環境でも、冷静に優先順位を考えながら効率良く業務を進められる方に向いている仕事です。
当院では、患者さん一人ひとりとのコミュニケーションを大切にし、治療を受ける方の気持ちに寄り添った対応を重視しています。ただ受付業務をこなすだけでなく、患者さんにとって「また来たい」と思えるような医院づくりに貢献できる方をお待ちしています。これまでの経験を活かしながら、さらにスキルアップしたい方にもご満足いただける環境をご用意しています。

具体的に求めるスキル・人物像

  • 予約管理やスケジュール調整を正確に行える方
  • 多様な業務を同時進行できる方
  • 患者さんの不安を和らげ、気配りができる方
  • 医療事務や会計処理の正確性を意識できる方
  • スタッフと協力し、医院全体の円滑な運営を支えられる方

事務・総務

当院では、バックオフィスの設立に伴い、新たに事務部門を立ち上げることになりました。今回の募集は、その第一期メンバーとして、ともに事務部門をつくり上げていく重要なポジションです。単なる事務作業だけでなく、組織の基盤を整え、医院全体の運営を支えるやりがいのある仕事です。
求めるのは、主体的に考え、医院全体を支える意識を持てる方です。新たな体制のスタートとなるため、決められた業務をこなすだけでなく、業務フローの整備や効率化のための提案など、積極的に関わっていただける方を求めています。

具体的に求めるスキル・人物像

  • 医院運営のサポートに興味があり、柔軟に対応できる方
  • 事務業務(経理・人事・総務など)の経験があり、専門性を活かしたい方
  • チームワークを大切にし、他のスタッフと協力して働ける方、気配りができる方
  • 新しい環境で仕組みを整えたり、改善したりすることにやりがいを感じる方
  • SNS運用の実績がある方
  • パソコンやデジタル機器に強く、DX推進を先導できる方

今回の募集は、これから事務部門をしっかりとつくり上げていくフェーズであるため、既存の仕組みに従うのではなく、より良い組織を一緒につくっていく視点を持てる方にとって、大きな挑戦と成長の機会となります。
このバックオフィスの立ち上げが、医院のさらなる発展を支える大切な基盤となると考えています。あなたの経験やスキルを活かしながら、より働きやすく、効率的な環境を一緒につくっていきませんか。最初のメンバーとして、新しい仕組みをともに築いていく仲間をお待ちしています。

保育士

当院では、保護者の方が安心して治療を受けられるよう、院内託児を行っています。歯科医院での託児は、短時間で子どもたちと信頼関係を築くことが大切であり、笑顔で優しく接し、お子さんが楽しく過ごせる環境をつくれる方を求めています。また、歯科医師やスタッフと連携し、歯の健康の大切さを伝える役割を意識していただけると嬉しいです。子どもが好きで、細やかな気配りができる方を歓迎します。

具体的に求めるスキル・人物像

  • 経験を活かし、年齢や性格に合わせた柔軟な対応ができる方
  • 子どもが安心できる環境をつくるために、工夫できる方
  • 託児スペースの安全管理と衛生管理を徹底できる方
  • 歯科医療スタッフと連携し、スムーズに託児を進められる方
  • 子どもと遊びながら、歯の健康について楽しく伝えられる方

当院で働く魅力

ワークライフバランスを
重視した働き方で
オンオフどちらも楽しめる環境

当院では、スタッフ一人ひとりが働きやすいと感じられるよう、職場環境の整備を心がけています。診療は18:30に終了し、18:45には退勤できるため、終業後のプライベートの時間を楽しんでいただくことができます。また、週休2.5日制を採用しており、オンオフどちらも楽しみながら、仕事とプライベートを両立していけます。働きやすい職場なので、ライフイベントがあっても長く安心して勤められます。

一人ひとりの
スキルアップをサポート
勉強会や先輩スタッフによる
指導を実施

当院では、スタッフのスキルアップをサポートするために、充実した教育制度を整えています。新しく入職した方には先輩がマンツーマン指導を行い、業務の流れや患者対応などを実践的に学べるよう、サポートします。また、定期的な勉強会に参加いただくことで、より専門的な技術と知識を学べます。理事長自らスタッフ教育に携わっており、それぞれのペースで成長していけます。

外部講師による研修を定期開催
より体系的な知識を
身につけられます

当院では、スタッフが安心して成長できるよう、体系的な教育制度を整えています。職種別のカリキュラムや先輩スタッフのサポートだけでなく、外部講師によるスキルアップ研修を定期的に開催し、専門分野の知識と技術を高めます。また、歯科医療に関する知見や接遇スキルを学ぶ機会を設け、より質の高い歯科医療のご提供へとつなげていきます。

新しく入職される方向けの
カリキュラムを
ご用意し
安心して働ける環境を整備

当院では、受付・事務・総務・保育士の方が安心して働けるように、新人スタッフ向けのカリキュラムをご用意しています。業務の流れや必要な知識を計画的に学び、無理なくスキルアップできるようサポートします。一人ひとりの成長を大切にする職場で、ステップアップしたい方にもおすすめです。

成果や努力を公平に評価するために
評価制度や
定期フィードバックを導入

当院では、スタッフの成果や努力を正当に評価するために、独自の評価制度を導入しています。定期的なフィードバックを通じて、一人ひとりの頑張りをしっかり評価し、モチベーションアップできる環境を整えています。やりがいを持って働きながら、キャリアアップを目指せます。

仲が良くお互いに
尊重し合える雰囲気
チームワークを重視しながら
働けます

自分らしくやりがいを持って働くためには、職場の雰囲気や人間関係も重要です。当院にはチームワークを重視し、スタッフ同士のコミュニケーションを大切にする風土があり、仕事のしやすさを感じていただけます。業務を単にこなすのではなく、お互いに協力し合いながら診療を行っているため、居心地の良さを感じていただけるでしょう。困った時も相談しやすいため、新しく入職される方も安心して仕事に臨めます。

先輩へのインタビュー

Q

受付・事務・総務・保育士を目指した理由を教えてください

受付

大学時代に医療事務や医師事務作業補助者の資格を取得したことをきっかけに、医療に関わる仕事に興味を持ちました。患者さんを支える役割に魅力を感じ、受付という仕事を選びました。

事務

以前に歯科の事務業務を経験していたこともあり、そのスキルを活かしてまた医療の現場で働きたいと思いました。人をサポートする仕事にやりがいを感じます。

保育士A

子どもと関わることが好きで、遊んだりお世話をしたりすることが楽しくて保育士を目指しました。子どもたちが笑顔で過ごせるような工夫を考えるのが好きで、その思いを形にしたいと考え資格を取得しました。

保育士B

とにかく子どもが大好きで、一緒に遊んだり会話したりする時間が楽しくてたまりません。製作活動や遊びのアイデアを考えるのも好きで、それらを活かせる仕事として保育士を志しました。

Q

新美歯科で働くようになったきっかけを教えてください

受付

学生時代のアルバイトの通勤途中に、開院前の内覧会を見かけて「きれいな歯医者だな」と感じました。その場で電話をかけて面接をお願いし、今に至ります。

事務

理事長から直接お声がけいただいたことがきっかけです。これまでの経験を活かして、今度はより広い視点で医療現場を支えていけたらと思いました。

保育士A

これまでの仕事とは違う形で保育士の資格を活かしたいと思い、歯科医院での勤務を検討しました。見学の際に広々としたキッズルームやスタッフの優しい雰囲気に惹かれ、入職を決めました。

保育士B

実際に医院を見学したときに、外観からわかるほどキッズルームが広く、おもちゃもたくさんあって魅力的でした。保育園以外の場所で保育に携わる仕事がしたいと感じて応募しました。

Q

実際に働いてみて職場の環境や待遇はいかがでしたか?

受付

残業はほとんどなく、スタッフの人数も多いため、教え合いながら働ける環境が整っています。日々学びが多く、成長を実感できる職場だと感じています。

事務

以前は同性ばかりの職場だったので異性との仕事に不安がありましたが、スタッフの皆さんが気さくに接してくれたおかげで、すぐに馴染むことができました。安心して働けています。

保育士A

幅広い年齢の子どもたちと関わることができ、毎日が楽しく充実しています。患者さんが増えたことで、保育士手当をいただけるようになったのも励みになっています。

保育士B

毎日いろいろな年齢のお子さんと接することができ、飽きることがありません。他にも保育士がいるため、忙しい日でも安心して子どもたちを見守ることができています。

Q

どんな時にやりがいを感じますか?

受付

受付目標として設定した新規患者数を達成できたときや、自費治療の契約につなげられたときにやりがいを感じます。自分の言葉が患者さんの安心につながったときもうれしいです。

事務

営業活動で新しい案件を獲得できたときや、依頼をいただいた先生方に喜んでもらえたときに達成感を感じます。仕事が信頼につながっていることを実感できる瞬間です。

保育士A

泣いていた子どもが音楽やおもちゃで笑顔になってくれたときに達成感があります。子どもたちの成長を間近で見られることや、保護者の方と信頼関係を築けたときにもやりがいを感じます。

保育士B

最初は泣いていた子が、次第に笑顔で楽しく過ごしてくれるようになったときに大きなやりがいを感じます。保護者の方から直接「ありがとう」と言っていただけることも励みになります。

Q

将来のビジョンを教えてください

受付

受付業務だけでなく、事務、歯科助手、TC(トリートメントコーディネーター)など、さまざまな業務を幅広くこなせるようになりたいと考えています。

事務

自分の成長だけでなく、歯科経営で悩んでいる先生方の力にもなれるような存在を目指しています。業務改善や提案ができるよう、知識を深めていきたいです。

保育士A

保護者の方に安心してお子さんを預けていただけるよう、信頼関係を築いていきたいです。子どもたちが「歯医者さんに行くのが楽しみ」と思えるような場づくりを目指しています。

保育士B

たくさんの方に新美歯科を選んでいただけるよう、歯医者に楽しく通える環境をつくりたいです。保護者の方との信頼関係も大切にしながら、安心してお子さんを預けてもらえるよう努めたいです。

求職者の方へメッセージ
受付

週休2.5日で人数も多く、希望の休みが取りやすい働きやすい職場です。やってみたいことや身につけたいことにもチャレンジさせてもらえるので、自分の成長を実感しながら働けます。

事務

しっかりメリハリをつけて働きたい方にはとても良い環境です。もちろん初めは大変なこともありますが、周りのスタッフがしっかりサポートしてくれるので安心してください。

保育士A

理事長をはじめ、スタッフみんなが優しくて、和気あいあいとした雰囲気です。わからないことがあってもすぐに相談できるので、安心して働ける職場だと思います。

保育士B

理事長もスタッフも明るくて親しみやすく、とても働きやすい環境です。小さなお子さんがいる方でも一緒に出勤できるので、子育て中の方にもおすすめです。

仕事風景

キャリアプラン

1年目

まずは当院の業務の流れやシステムを理解し、実務を通して基本的なスキルを身につけます。受付では予約管理や会計業務、事務・総務では書類管理や医院運営のサポート、保育士は院内託児の流れを学びながら、安心して業務を進められるよう指導します。先輩スタッフのサポートのもと、一つひとつの業務を確実に習得していただきます。

2~3年目

ご自身の役割を理解し、業務の流れをスムーズに進めることが求められます。受付では患者さんとのコミュニケーション力を高め、事務・総務では医院全体のサポート業務を強化していきます。また、保育士は子どもとの関わりを深め、スムーズな託児を提供できる状態を目指します。個々のスキルや経験に応じて、より専門性の高い業務にもチャレンジできます。

4年目以降

管理職ポストを目指すことも可能です。受付リーダーや事務・総務のマネージャー、保育士の統括など、医院運営に関わるポジションでもご活躍いただけます。より広い視点で業務を管理し、スタッフの教育や医院の運営改善にも携わることで、キャリアアップの道が広がります。自身の能力を活かしながら、やりがいのある働き方を実現します。

当院では、受付・事務・総務・保育士のスタッフが安心して成長できるよう、明確なキャリアプランを用意しています。まずは基礎的なスキルを習得し、業務の流れや役割を理解しながら成長し、スペシャリストとしてご活躍いただけます。また、リーダーや管理職として医院運営やスタッフ育成に携わる道もお選びいただくことが可能です。当院には、自分の強みを活かしながら、キャリアの幅を広げていける環境が整っています。

1年目

年収例310〜360万円

歯科医療における基礎知識を学び
業務を円滑に進める力を身につける

歯科医院で業務を行うために必要な基礎知識と技術を習得します。受付では患者さんの対応や予約管理、事務・総務では経理・人事・備品管理などの基礎を学びます。また、保育士は託児の流れや子どもとの接し方を身につけ、安心してお預かりできる環境を整えます。それぞれ、職種ごとに先輩スタッフにアドバイスをもらいながら、実務を通じてスキルを磨いていきます。

歯科医療に関わる基本スキル

歯科医療の基本的な知識や医院の診療フローを理解し、受付対応や事務処理、保育業務などを経験していただきます。業務マニュアルを活用し、先輩スタッフ指導のもと、実践的なスキルを習得していきます。また、患者さんやスタッフとの円滑なコミュニケーションを意識しながら、日々の業務に取り組みます。

このような技術・
知識を深められます

  • 診療の流れや基本的な歯科医療の知識
  • 患者さん対応の基本(受付・案内・誘導)
  • 予約管理・スケジュール調整の基礎
  • 電話対応のマナーや患者さんからの問い合わせ対応
  • レセプト(診療報酬請求)の基礎知識
  • 会計業務の基本(保険診療・自費診療の違いを理解)
  • 院内書類・データ管理の方法を学ぶ
  • 子どもとの信頼関係を築くスキルを習得・向上
  • 医院内の衛生管理や消毒について理解を深める
  • 患者さんやスタッフ間の円滑なコミュニケーション法を学ぶ
各職種別カリキュラム

職種ごとに専門的なカリキュラムをご用意しており、実務を通して幅広いスキルを身につけていただきます。受付では予約管理や会計業務、事務・総務では経理や書類管理、保育士は子どもとの接し方や託児業務をそれぞれ学んでいきます。基本的な業務からスタートし、段階的にスキルを高めることで、無理なく成長できるようサポートします。

このような技術・
知識を深められます

<受付・事務・総務>

  • 受付業務の流れと患者対応の基本
  • 医院の経理・人事・総務業務の基礎知識
  • カルテ・診療データの整理・管理方法
  • レセプト作成の基礎(歯科診療報酬の仕組みを理解)
  • 予約管理システムの操作・実践
  • 物品管理・発注業務の流れを理解
  • 電話応対・メール対応のマナーを学ぶ
  • 患者さんへの案内業務(問診票や受付時の説明)
  • 受付スタッフとしての接遇マナーを習得
  • 医院のパンフレットや掲示物の管理

<保育士>

  • 歯科医院における託児の役割を理解
  • 託児スペースの衛生管理・安全対策を考え、実践
  • 子どもとの信頼関係の築き方を学ぶ
  • 託児記録の作成
  • 受付スタッフや医療スタッフとの連携
  • 歯科医療と関連した保育の知識(歯みがき指導など)
  • 子どもの年齢に合わせた対応スキル(乳児・幼児・小学生など)
  • 保護者への対応の仕方(安心感を与えるコミュニケーションなど)
  • 子どもが楽しめる遊びの工夫
  • 院内での緊急対応の基礎知識(けが・体調不良時の対応など)

1年目はあらゆる業務の基礎知識を学び、自分の役割を理解する大切な時期です。先輩スタッフ指導のもと、専門的なスキルを身につけていただきます。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、着実に成長し、自信を持って業務に取り組めるようになります。

2〜3年目

年収例330〜400万円

経験やスキルに応じて業務範囲を拡大
医院全体の運営を支えていきます

2〜3年目になると、より専門的な業務を担当しながら、医院全体の運営にも携わっていただくようになります。受付では患者対応の質を高め、医院の顔としてスキルを発揮していただきます。また、総務・事務は事務作業に加え、SNS運用やDX推進などの業務にも挑戦していきます。保育士は子どもの個性に合わせた託児を意識し、質の高い保育を安定してご提供できるよう、努めていただきます。それぞれの職種が専門性を発揮して、医院を支える重要な役割を担っていきます。

診療管理に関わるスキル

基本業務に加え、より高度な業務管理やチームワークを意識した働き方を学びます。スムーズな医院運営に貢献し、スタッフの一員として主体的に働く力を養います。

このような技術・
知識を深められます

  • 診療スケジュールの調整や効率化
  • スタッフ間の業務調整・役割分担を意識した働き方
  • クレーム対応や患者さんのご要望への柔軟な対応力
  • 自由診療・保険診療の詳細を理解し、説明できるスキル
  • 医院全体の業務改善・効率化の提案ができる
  • 外部業者(技工所・材料メーカー等)とのやり取りを担当
  • 医院のマーケティング業務(SNS・広報)に関わる
  • 診療データの分析や業務改善に関するスキル
  • 医院のブランディングや患者満足度向上の施策を考える
  • 新人教育の補助(指導・フォロー)
各職種別カリキュラム

職種ごとに専門性を高め、質の高い医療のご提供を心がけていただきます。また、新人スタッフのフォローや指導にも関わり、チームの一員として役割を強化していきます。

このような技術・
知識を深められます

<受付・事務・総務>

  • 患者さんのデータ管理や電子カルテの効率的な活用
  • レセプト業務のスキル向上(請求・点検業務)
  • 医院経営に関する知識の習得(コスト管理・売上分析など)
  • 医院の法務・労務に関する基礎知識を学ぶ
  • スタッフのシフト管理や業務配分の適正化
  • スタッフ教育・OJTの実施方法を学ぶ
  • 患者アンケートの実施・分析・改善を担当する
  • 他院との連携(紹介・情報共有)やサポート業務
  • 初診の患者さんへの対応強化(ヒアリングスキルなどの習得)
  • セミナーやイベントの企画・運営を学ぶ

<保育士>

  • 託児スペースの運営改善・安全管理の強化
  • 子どもの発達段階に応じた関わり方
  • 託児サービスの質向上(遊び・教育プログラムを考え、実践)
  • 他職種と連携し、保護者へ歯科知識を伝える取り組み
  • 医院の歯みがき指導プログラムの企画・運営
  • 託児利用のルール作り・改善提案
  • 託児業務のマニュアル作成・教育指導
  • 歯科医院における保育士の役割の発信(院内広報)
  • 保育士同士の連携・チームワーク向上
  • 外部研修・セミナーへの参加でスキルアップ

基本業務をマスターし、より専門性の高い業務や、医院全体の運営にも関わる機会が増える時期です。ご自身の成長を実感しながら、自分の強みを活かした働き方ができるようになっていきます。

4年目以降

年収例360〜500万円

リーダーとして組織の成長を支え
ワンランク上のキャリアを描きます

4年目以降は、管理職としてチームをまとめたり、業務の改善・効率化を提案したりと、医院全体の運営に関わる機会が増えていきます。受付リーダーや総務・事務の管理職として、医院の経営を支える立場になることも可能です。また、保育士は託児業務の統括や後輩指導を行い、より安心できる院内環境づくりに努めていただきます。ご自身のスキルを活かしながら、医院全体の成長を支える重要なポジションとしてご活躍いただけます。

診療管理に関わるスキル

医院全体の運営管理に携わり、業務の効率化を考えたり、患者対応の質の向上などに取り組んだりしていただきます。

このような技術・
知識を深められます

  • 医院全体の運営管理(診療フロー・業務改善)
  • 患者満足度向上のための施策立案・実行
  • スタッフの業務負担軽減策の考案・実施
  • 医院のコスト削減・効率化を考えた経営補助
  • トラブル発生時の判断・対応スキルの向上
  • 医院のブランディング・広告戦略の立案
  • 医院のDX推進
  • 各部門のリーダーと連携し、医院全体の運営を円滑にしていく
  • 外部との連携を強化し、他院や業者との協力体制を整える
管理職としての職務

管理職としての役割を担い、医院全体の業務を俯瞰しながら、組織の成長をサポートします。それぞれの専門性と強みを活かしながら、医院の発展に貢献するポジションを目指します。

このような技術・
知識を深められます

  • スタッフの採用・教育や、カリキュラムの策定
  • 医院の組織マネジメント(リーダーシップ)
  • スタッフの労務管理(シフト作成・給与計算のサポートなど)
  • 医院の経営会議への参加・意見提案
  • 業務マニュアルの作成・改善
  • 各部門と連携した業務改善プロジェクトのリード
  • 理事長と連携し、医院経営に貢献
  • 管理職としてスキルアップ研修を受講
  • スタッフのキャリア相談・モチベーション管理
  • 管理者として医院の成長戦略を考え、実行に移す

4年目以降は、医院の運営やスタッフの指導に関わる機会が増え、責任あるポジションで活躍できます。これまでの経験を活かし、医院全体の成長を支える立場へとキャリアアップしていけます。将来の選択肢も広がり、やりがいを感じながら働けます。

【正社員】受付・事務・総務・
保育士 募集要項

【パート・アルバイト】受付・
事務・
総務・保育士 募集要項

採用に関するお問い合わせ

[reuse_block id=”544″]