ベーシックな技術から
全顎的治療まで
歯科医療の技術・知識を
包括的に学べます
入職お祝い金
正社員
パート・アルバイト
※お祝い金はHPから直接応募された方に限り、半年勤務した後に支給いたします。
理事長からのメッセージ
MESSAGE

当院では、単なる治療だけでなく、患者さんの人生をより良くするための歯科医療をご提供したいと考えています。そのために、患者さんの健康を長期的に支えることを使命とし、歯科医師としてのスキルだけでなく、人間性やホスピタリティも磨いていける環境を整えています。
歯科医療は、ただ「痛みを取り除く」だけの仕事ではありません。患者さんが食事を楽しみ、笑顔で会話し、人生をより豊かにするために、私たちは真剣に向き合っています。治療技術の向上だけでなく、患者さんとの信頼関係を築く力、そしてスタッフとのチームワークも重視し、向上心のある先生が存分に力を発揮できるよう、サポートしています。
また、先端設備や研修環境を整えており、一般歯科に加え、予防処置、矯正治療、小児歯科、訪問診療など、幅広い分野に取り組んだり、さまざまな症例を経験したりしながら、成長できる環境があります。
「患者さんの人生を変える歯科医療をご提供したい」
「もっと技術を磨き、より良い治療を追求したい」
「志の高い仲間とともに、理想の歯科医療を実現したい」
そんな想いを持った先生に、ぜひ仲間になっていただきたいと思っています。私たちと一緒に、患者さんの未来をつくる歯科医療を目指しませんか?あなたの熱意と志を、当院で存分に発揮してください。お会いできることを楽しみにしています。
求める人物像について
当院では、患者さんに寄り添い、丁寧で誠実な対応ができる歯科医師を求めています。歯科医療は、技術力だけでなく、患者さんとの信頼関係を築くことがとても大切です。そのため、思いやりを持って患者さんと向き合い、安心感を与えられる方を歓迎します。
また、当院では予防処置にも力を入れており、長期的に患者さんのお口の健康を支える意識を持っている方を求めています。向上心があり、新しい知識や技術の習得に前向きな方も、当院で活躍できると思います。
さらに、チーム医療を大切にしているため、スタッフと協力しながら、より良い治療をご提供できる方をお待ちしています。患者さんの笑顔のために、一緒に成長していける仲間と出会えることを楽しみにしています。
具体的に求めるスキル・人物像
- 経験を活かして専門性を高めたい方
- 矯正治療やインプラントなどの専門技術を学びたい方
- 認定医の取得や開業などの目標がある方
- 出産・育児などとキャリアの両立を目指したい方
- 先端設備のある医院や症例数の多い医院で経験を積みたい方
当院で働く魅力

入職1年目から年収1,000万円を保証
自費売上に応じた
インセンティブ制度もあり
当院では歯科医師の年収保証を行っており、入職1年目から年収1,000万円をお約束しています。また、自費売上の10%をインセンティブとして支給し、あなたの実績や努力が収入に直結する環境を整えています。一人ひとりの先生が専門性を発揮し、成長意欲を持って働けるよう、収入面からもサポートします。

インプラントの先進技術を
学べる環境
数多くの症例数を経験できます
インプラントの治療技術を高めるためには、先端治療が学べる環境を選び、数多くの症例を経験する必要があります。当院は先端技術を取り入れたインプラント治療をご提供しており、インプラントの治療技術を高めることができます。また、患者さんの数が多く、症例経験を積むことも可能です。インプラントのオペアシスタントとして理事長が必ず同席し、マンツーマン指導で成長を後押しします。

マウスピース矯正や
ワイヤー矯正など
さまざまな矯正治療の
実践経験を積める
当院はマウスピース矯正やワイヤー矯正など、さまざまな矯正治療をご提供しており、専門知識と技術をひと通り身につけることができます。また、お子さんを対象とした小児矯正治療も行っており、先輩スタッフ指導のもと、実践経験を積んでいけます。将来のために矯正治療の経験をしっかり積んでおきたい方にもおすすめです。

院内技工士が4名常駐しており
質の高い補綴治療のご提供が可能
院内には歯科技工士が4名常駐しており、細やかに連携が取れる体制を整えています。義歯修正や研磨を任せたり、形成や印象について相談したりできるため、より質の高い補綴物のご提供が可能です。ファーネスを設置しているため、ジルコニアなども院内で作製可能です。保険のCAD/CAM冠は最短翌日にセットできます。

先端設備やカリキュラムが
整っており
歯科医師として
ワンランク上を目指せます
当院では、年数や経験に応じたカリキュラムを整えており、歯科医師としてワンランク上を目指せます。先端設備も豊富に取り揃っており、練習環境としても申し分ない環境が整っています。また、マニュアルも完備しており、「やったことがある」レベルではなく、「マスターしている」と自信を持って言えるレベルまで、治療技術を高められます。

治療計画立案から
自費治療コンサルまで
患者さんへの治療提供を
網羅的に学べる
より良い歯科医療を提供するためには、患者さんが納得できる治療計画を立て、わかりやすく説明するスキルが欠かせません。当院では、治療計画の立案から自費治療のコンサルまで、実践的に学べる環境を整えています。先輩ドクターとの症例相談により、診療の幅を広げながら、スキルアップを目指せます。

明確なキャリアプランによって
キャリアの方向性がしっかり見える
当院では明確なキャリアプランをご用意しており、歯科医師として着実に成長できる環境を整えています。経験やスキルに応じたステップアップが可能で、将来のビジョンを描きやすいのが特徴です。また、各種セミナーの参加費補助も行っており、専門性を高められる環境が整っています。スキルを磨くことで、理想のキャリアを築くことが可能です。

経営やマネジメントについて
学びを深め
将来に向けた開業準備も可能
経営やマネジメントなど、診療以外のスキルを学べる環境も整っており、将来の開業を視野に入れたスキルを磨けます。また、開業前後のサポートも充実しており、経営ノウハウなど実践的な知識が習得できるようお手伝いします。診療だけでなく、経営力も身につけ、歯科医師としての可能性を広げたい方にもぴったりの環境です。
開業サポートも行っています
開業前
開業のご相談や
ご提案
場所や立地の
選定アドバイス
銀行融資の
サポート
税理士・社労士の
紹介
診療機器の選定や
提供サポート
歯科材料および
メーカーの紹介
専門医資格の
取得支援
開業後
スタッフの採用と
教育サポート
難症例の
診療相談・
サポート
新規指導に
関わるサポート
状況に応じた
スタッフ派遣
スタッフ教育に
関わるご相談
カウンセリング
体制
の構築サポート
その他理事長への
直接相談
先輩へのインタビュー
歯科医師を目指した理由を教えてください
父が歯科医師だったこともあり、小さい頃から自然とこの道に憧れていました。手先の器用さや、人と打ち解けるのが早い性格もこの仕事に向いていると感じ、自分にはぴったりの職業だと確信しました。
父が歯科医師として患者さんに感謝されている姿を間近で見て、その姿に強く心を動かされました。私も人の役に立ち、感謝される仕事に就きたいという思いから、この職業を志しました。
親戚に歯科医師がいて、見学させてもらった際に患者さんが笑顔で帰っていく姿を見て感動しました。「自分も誰かを笑顔にできる仕事がしたい」と思ったことが、歯科医師を目指した原点です。
新美歯科で働くようになったきっかけを教えてください
先輩から強くすすめられて見学に行ったのがきっかけです。実際に院内の雰囲気を見て、「ここで働いてみたい」と思える空気感がありました。
矯正治療をしっかり学びたいと思い、見学に伺いました。症例数が豊富で教育体制も整っており、自分にとって成長できる環境だと感じたため、入職を決めました。
求人サイトで福利厚生がしっかりしている点に惹かれ、医院見学をお願いしました。実際に見学してみて、理事長やスタッフの人柄の良さに触れたことで、入職を決めました。
実際に働いてみて職場の環境や待遇はいかがでしたか?
毎日やりがいを感じながら仕事ができ、気づけば1日があっという間に終わっています。環境も待遇も充実していて、ここで働けて本当に良かったと思っています。
求人サイトに書かれていた内容に違いはなく、安心して入職できました。スタッフ同士の雰囲気も良く、楽しく働きながら多くのことを学べる環境だと感じています。
入職前に見た求人情報と実際のギャップはなく、信頼できる職場だと思いました。2ヵ月目には高額なセミナーにも医院負担で参加させていただき、学びの機会も充実しています。
どんな時にやりがいを感じますか?
患者さんから「ありがとう」と笑顔で声をかけてもらえたときに、歯科医師としてのやりがいや喜びを強く感じます。日々の努力が実を結んだと実感できる瞬間です。
治療を終えた患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときに、この仕事をしていて良かったと心から感じます。励みになる瞬間です。
難しいケースで試行錯誤しながら治療を進め、計画通りに結果を出せたうえで、患者さんが笑顔で喜んでくださったときに、やりがいを感じます。
将来のビジョンを教えてください
法人の幹部として新美歯科の成長に貢献し、組織全体を支える立場で活躍していきたいと考えています。
将来的には独立し、新美歯科のように規模が大きく、信頼される医院をつくりたいという夢を持っています。
いつか自分の医院を持ちたいという思いがあり、現在はその目標に向かって日々の診療に取り組んでいます。
求職者の方へメッセージ
新しい環境に飛び込むのは勇気がいることだと思いますが、一度見学に来ていただければ、スタッフ全員がやりがいを持って楽しく働いている様子が伝わると思います。はじめて職場を探している方や、職場に悩んでいる方も、ぜひ一度見に来てください。きっと後悔はさせません。
スタッフ同士の仲が良く、明るい雰囲気の中で働くことができます。幅広い世代の患者さんを診ることで、多くの経験を積むことができ、成長を実感できる環境です。
仕事だけでなく、プライベートの時間もしっかり確保できる働きやすい職場です。明るく前向きな仲間と一緒に働ける日を楽しみにしています。
仕事風景

キャリアプラン
1年目
当院の診療についてひと通り学び、治療技術や診断力の土台を整えます。また、患者さんとコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながら診療を行えるようサポートします。ご経験やスキルに応じて、ワンランク上のカリキュラムに挑戦していただくことも可能です。
2~3年目
審美セレック治療や矯正治療・インプラント治療など、自由診療の経験・スキルを積んでいただきます。はじめは院長サポートのもと、軽症例からスタートし、徐々に難症例にも対応できるよう技術向上を目指します。またスタッフと協力し、リーダー的役割を務めていただきながら、経営・マネジメントスキルを磨きます。
4年目以降
-
1
勤務医として専門性を磨く
-
2
副院長としてステップアップ
-
3
分院長として経営に携わる
-
4
開業に向けて準備・始動
入職直後はベーシックな治療技術をひと通り学びながら、歯科医療人としての接遇など、技術以外のスキルが身につくようサポートします。その後はご経歴やスキルに応じて、一般歯科診療や歯周病治療、審美・補綴、矯正治療、インプラントなどを幅広く経験していただき、歯科医師としてご自身を高めていくことができます。
4年目以降はご希望に応じてキャリアを選択していただくことが可能です。勤務医として専門性を磨きながら活躍したり、副院長として当院を支えていただいたり、分院長として実践的に経営を学んだりと、可能性は無限大です。また、開業に向けて一歩踏み出す先生には、理事長による開業サポートも行います。歯科医師として充実したキャリアを描けるよう、時期や状況に応じて支援していきます。
1年目

経歴やスキルに応じた
カリキュラムを設定
土台となる知識や
技術の習得を目指します
まずはご経歴やスキルに応じたカリキュラムを設定し、歯科医師として着実にスキルアップできるようサポートします。基本的な知識や技術の習得、院内システムのご理解、接遇やプレゼンスキルなどを網羅的に学びながら、診療に取り組んでいただきます。
学術的スキルと技術
まずは保険診療を中心に、診療の流れや治療技術を習得していただきます。院内研修や先輩歯科医師の指導のもと、実践を通じて確実にスキルを磨きます。技術面だけでなく、学術的な知識もしっかり学び、診療に自信を持てるようサポートします。
このような技術・
知識を深められます
- 診療の基本フローを理解(当院の治療の流れや院内システムを把握)
- 診療理念・治療方針の理解(医院の考え方を理解し、実践する)
- カルテの記載(適切な記録の書き方を学び、実践する)
- 歯周病検査・基本治療の実践(スケーリングやSRPなどの基本手技など)
- 外科手術の見学・補助(埋伏抜歯やインプラントオペの補助など)
- 簡単な外科処置の実践(抜歯・小手術の経験を積む)
- 保険診療の基礎理解と実践(CR充填・支台築造・印象採得など)
- 先輩ドクターの診療補助(診療アシストを通して実践的に学ぶ)
- 矯正治療の見学(基本的な診断・治療の流れを理解)
- 院内外研修やセミナー参加(基礎技術以上の知見を深める)
- その他経験・スキルに応じた治療の実践
診断力と治療計画立案スキル
正確な診断や治療計画立案に必要な基礎知識を学んでいただきます。先輩ドクターと相談しながら、症例ごとの診断ポイントを学び、保険診療の流れに則った実践的な経験を積んでいきます。
このような技術・
知識を深められます
- レントゲン・CTの読影(基本的な診断の実践)
- 単独処置の診断力向上(患歯ごとの治療方針を立案)
- 治療計画立案の実践(日本補綴歯科学会改訂版症型分類シート「レベルⅠ」までの治療計画立案)
- 先輩ドクターとの症例検討(診断力向上のためのケースディスカッション)
- 基本的な補綴治療計画の立案(クラウン・ブリッジの治療計画作成など)
- 小児歯科の診断(乳歯・混合歯列期の診断基礎を学び、実践)
- シンプルな歯周治療の診断(歯周病の分類と進行度の判断など)
- 根管治療の診断基礎(X線所見の読み取りと治療方針立案・検討)
- 矯正治療の適応診断(基本的な不正咬合の判断から学び、深めていく)
- 予防処置の診療計画立案(メンテナンスプログラムの作成)
接遇やプレゼン力
患者さんとのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くために大切な接遇スキルを習得します。患者さんにとってわかりやすい説明とは何かを学び、安心して治療を受けられるよう、丁寧な対応を意識します。
このような技術・
知識を深められます
- 患者さんへの対応(丁寧な説明と信頼関係の構築)
- 治療計画のプレゼン基礎(レントゲン・口腔内写真を用いたご説明など)
- 複数の治療オプションのご提案(先輩ドクターとともに患者さんに合った治療選択をご提示)
- メンテナンスの重要性のご説明(定期検診・予防の必要性を伝える)
- 基本的なヒアリングスキルの習得
- 保険診療に関わるご説明
- 自由診療に関わるご説明スキルを学ぶ
- 信頼関係構築のためのコミュニケーションスキル(安心感を与える話し方・対応の習得)
当院のサポート体制
理事長や先輩歯科医師がしっかり指導し、診療の基礎から確実にスキルを身につけられる環境を整えています。院内外の研修や勉強会を通じて、実践的な学びを深められるため、着実に成長できます。
このような
サポートを行います
- 先輩ドクターとの症例検討(診断力・治療計画立案をサポート)
- セミナー参加費補助(基礎技術習得のための外部研修支援)
- 個別カリキュラムの実施(スキル習得に応じたステップアップ)
- 定期的なフィードバック(治療技術・接遇の成長を支援)
- 治療計画作成の指導(診断・治療方針の立案をサポート)
- 矯正やインプラント治療の見学・診断支援・始動
- 外科処置の実践指導(抜歯・小手術の技術向上を支援)
- 補綴治療の技術指導(適切な形成・印象採得の指導)
- 患者対応スキルの向上支援(カウンセリング・説明力の指導)
1年目は、基本的な診療スキルと診断力の習得を中心に、患者対応や治療計画立案の基礎を固めていただきます。一つひとつ丁寧に取り組むことで、歯科医師としての土台を固められます。
当院では、先輩ドクターによる丁寧な指導や、充実した研修サポートを通じて、着実にスキルを磨ける環境を整えています。安心して成長できる環境で、確実にステップアップしていきましょう!
2〜3年目

幅広い治療スキルを磨き
リーダーとしての視点を養う
2〜3年目では、自由診療の審美補綴や簡単な矯正治療、インプラントオペなど、より高度な治療に挑戦する機会が増えてきます。診療の精度を高めながら症例数を重ね、経験を実力へと昇華させていくフェーズです。また、院内ではリーダーとしてスタッフとの連携を強化し、チームをまとめる力や診療全体を俯瞰する視点も求められるようになります。こうした経験を積むことで、臨床に必要なスキルとマネジメント力を兼ね備えた歯科医師へと成長していきます。
学術的スキルと技術
一般的な保険診療をひと通り習得し、自由診療やより高度な治療技術へとステップアップ。専門分野に挑戦する機会も増え、実践を通じて確実にスキルを高められます。学会やセミナーにも積極的に参加し、先進的な知識を取り入れることも可能です。
このような技術・
知識を深められます
- 審美補綴の実践(セラミッククラウン・インレーの適応の見極め、形成および接着技術の習得)
- 外科手技(水平埋伏抜歯・フラップ手術の実践経験を増やす)
- インプラントオペの基本技術(埋入手技・適応症の理解、基本的な補綴設計を学び実践経験を積む)
- GBRの基礎技術(骨造成の基礎を学びGBR・ソケットリフト・サイナスリフトの手技実践)
- 矯正治療の理解と実践(マウスピース矯正・ワイヤー矯正の理解、治療設計および実践)
- 小児矯正・MFTの理解と実践(各種矯正治療の理解と実践、筋機能療法適応の見極め)
- ダイレクトボンディングの応用(審美修復・コンポジットレジンの適切な操作)
- インビザラインの理解と治療(基本的な適応症の診断・アライナー治療の導入など)
- MTMの実践(部分矯正の治療設計とワイヤーベンド技術の理解・習得)
- 院内外研修やセミナー参加(基礎技術以上の知見を深める)
- 義歯・補綴治療の理解と実践(適切な設計と支台歯形成など)
- ホワイトニングを併用した審美補綴(審美修復の統合治療プランの設計・実践)
診断力と治療計画立案スキル
患者さんごとに適切な治療計画をご提案するために、より精度の高い診断スキルを磨きます。症例検討やカンファレンスを通じて、難症例への対応力を強化し、保険診療・自由診療問わず幅広い治療計画を立案する力を養います。
このような技術・
知識を深められます
- 保険補綴の治療計画(日本補綴歯科学会改訂版症型分類シート「レベルII」までの治療計画を立案)
- 上記ができたら日本補綴歯科学会改訂版症型分類シート「レベルIII」までの治療計画を立案
- 矯正治療計画の補助(先輩ドクターとともに患者分類を行い、治療計画を策定)
- インプラントの術前診断(適応の判断、術式策定、治療設計の理解)
- インプラントの治療計画(症例に合わせた治療計画の策定・ご提案、複数本埋入時の治療設計)
- 咬合診断の基礎習得(咬合調整の考え方を学び、咬合崩壊の早期発見を実践)
- 全顎的な治療計画のご提案(複合的な治療プランを作成・ご説明)
- 矯正治療の適応判断(適応の判断、術式策定、治療設計の理解)
- 矯正治療の治療計画(症例に合わせた治療計画の策定、ご提案)
- 自由診療の診断・適応判断(審美セラック治療やインプラント治療のご提案)
- ラミネートベニアの診断と形成(適応症の理解と接着技術の習得)
接遇やプレゼン力
患者さんのニーズを把握し、納得して治療を受けていただくために何が必要かを学んでいただきます。自由診療のカウンセリングやご説明にも積極的に携わり、適切な治療をご提案できるよう研修や実践を重ねていきます。
このような技術・
知識を深められます
- 患者さんへの治療計画のご説明(わかりやすいプレゼンテーション技術を学び、実践する)
- 接遇スキルの向上(患者さんのニーズを引き出すヒアリング力、歯科医師としての接遇スキル)
- 全顎治療のカウンセリング(補綴・矯正・インプラントなど)
- インプラント治療の提案力(治療概要やメリット・デメリットをご説明、治療選択をサポート)
- 矯正治療のプレゼン力(ワイヤー矯正・マウスピース矯正の違いをご説明、治療選択をサポート)
- 審美補綴治療のご相談(患者さんのご要望に応じた治療をご提案)
- 自由診療に関するご説明(保険診療との違いを明確に伝える)
- 治療計画の複数提案(複数の治療オプションをご提示し、選択を促す)
- 長期的なメンテナンスのご説明(治療後の予防プランを明確にご説明)
当院のサポート体制
より高度な治療技術や診断力を身につけられるよう、外部セミナーや学会などにも積極的に参加していただくことが可能です(参加費用は当院が負担いたします)。症例相談の機会を定期的に設け、難症例に対する実践力を向上できます。
このような
サポートを行います
- 個別治療アドバイス(新たな治療手技に取り組む際のサポート)
- オペサポート体制の充実(インプラント手術のオペアシスタントとして理事長が必ず同席します)
- 矯正診断・機材選定サポート(適切な装置選択のアドバイス)
- セミナーへの参加補助(より専門性の高い治療技術・知識の習得)
- インプラントや矯正治療の診断支援(治療計画立案のコンサルティング)
- インプラントや矯正治療の治療サポート
- 認定医や専門医などの資格取得支援(各種学会の資格取得サポートなど)
- 学位取得支援
- 将来のキャリア相談(副院長・分院長・開業支援プログラムなど)
- 開業や経営に関わるスキル(ご希望のキャリアプランに応じたサポートを実施)
2〜3年目では診療の幅を広げ、基礎技術を定着させながら、治療計画や経営のスキルも磨ける環境を用意しています。あなたの成長をしっかり支援する体制が整っています!
4年目以降

一流の治療技術と実績を確立
歯科医師として自らの道を切り開く
4年目以降は、これまで学んできた治療技術を実践レベルに引き上げ、フルマウス咬合の再構成や難症例の矯正・インプラント治療にも本格的に取り組んでいただきます。診断・治療・予後管理を含めた一連の流れを自ら設計していただき、歯科医師として実績を積んでいただけます。また、将来的なキャリアアップや開業を視野に入れ、医院経営についても学びを深めていきます。一流の歯科医師として確固たる実績を築き、さらに上のステージへ進むための環境が整っています。
学術的スキルと技術
専門性を高め、より高度な治療に対応できる歯科医師を目指します。インプラントや矯正治療、審美補綴などの自由診療をより多く担当していただくことで、専門領域のエキスパートを目指すことも可能です。後輩指導の機会を通して、自身の知識と技術をさらに磨いていただけます。
このような技術・
知識を深められます
- リッジプリザベーション(抜歯後の骨保存技術の実践)
- GBR(骨幅の不足した部位でのインプラント埋入技術)
- ソケットリフト(上顎洞底挙上術を用いたインプラント埋入)
- サイナスリフト(高度な骨造成を伴うインプラント治療の習得)
- 歯肉移植術(FGG)(審美性・機能性を向上させる歯肉移植技術)
- 結合組織移植術(CTG)(歯肉退縮部位の審美的改善手法の習得)
- 審美性を考慮したインプラント治療(前歯部インプラントの審美的補綴設計)
- 抜歯矯正(各症例に応じた矯正治療の立案と実践)
- アンカースクリュー併用矯正(スクリューを用いた効果的な歯列矯正技術)
- 包括的治療スキルの向上(補綴・矯正・インプラントを統合した診療の実践)
診断力と治療計画立案スキル
患者さんのライフスタイルやご希望を考慮しながら、包括的な診断と長期的な治療計画のご提案ができるレベルへとステップアップしていただきます。理事長や他の歯科医師と相談しながら、より質の高い治療をご提供していただきます。
このような技術・
知識を深められます
- 高度な咬合診断と治療計画の策定(包括的な咬合管理を考慮した治療計画)
- 日本補綴歯科学会改訂版症型分類シート「レベルⅣ」レベルの治療計画立案
- 各分野が混在した複雑症例の診断・計画(歯周・歯内・矯正・インプラントを組み合わせた治療など)
- 骨造成を伴うインプラント治療計画の立案(GBR・ソケットリフト・サイナスリフトを含む)
- フルマウスリコンストラクションの計画立案(咬合再構成を目的とした包括的治療)
- 審美補綴と矯正の統合診断(インプラント・矯正・補綴の長期的戦略を考慮)
- 顎関節症の診断と咬合治療の計画(スプリント療法や補綴設計を組み合わせた治療方針)
- 患者さんの生活習慣を考慮した治療計画(長期予後を見据えた総合的なアプローチ)
- インプラントと天然歯のハイブリッド治療計画(複数の治療法を組み合わせた適切な設計)
- 包括的治療の実践とメンテナンス計画(治療後の予後管理を考慮した診療)
接遇やプレゼン力
接遇スキルをさらに向上させ、自由治療を含む提案力の強化を図ります。チームリーダーとして、院内のコミュニケーションを円滑にする役割も求められ、後輩指導を通じて組織全体のレベル向上にも貢献します。
このような技術・
知識を深められます
- 日本補綴歯科学会改訂版症型分類シート「レベルⅣ」レベルの高度治療の説明スキル
- 長期間にわたる治療計画についてご提案(歯周・歯内・矯正・インプラントを組み合わせた提案)
- 審美・機能回復を考慮したカウンセリング(審美補綴・咬合管理を含めた総合的なご説明)
- インプラント治療のリスクと予後管理のご説明(患者さんの不安を解消するためのカウンセリング技術)
- 自由診療の提案力強化(保険診療との違いを明確に伝え、ご満足いただける選択を促す)
- 患者満足度を向上させる対応スキル(信頼関係の構築を重視した接遇力)
- 難症例への対応力の向上(専門的なカウンセリングによる治療方針のご提案)
- 包括的治療の計画をご説明(長期にわたる診療の流れを患者さんにお伝えする)
- 補綴・矯正・インプラントを統合した治療のご提案(多角的な視点での治療計画をご提示)
- 患者さんとの長期的な関係を構築(定期的なフォローアップと信頼の確立)
当院のサポート体制
キャリアの選択肢を広げるために、開業支援や経営サポートを行っています。経営者としてのスキルも学ぶことで、歯科医師として確固たるキャリアを築いていただけます。また、ご自身の成長だけでなく、後輩育成や組織運営に携わり、より広い視野を持って診療を行っていただきます。
このような
サポートを行います
- 高難易度治療の症例検討(骨造成などの手術支援、全額矯正など)
- 各種認定医取得の支援(補綴・インプラント・矯正などの資格取得をサポート)
- 学位取得支援(研究活動のバックアップなど)
- 副院長就任支援(リーダーシップ研修や管理業務の指導、診療管理・スタッフマネジメントの実践研修)
- 開業支援プログラム(経営・マーケティング・資金計画の指導、スタッフマネジメントの実践研修など)
- 医院運営の実践サポート(経営戦略・診療方針の策定と実践支援)
4年目以降は、より高度な治療技術の習得と包括的な診断力の向上が求められます。当院では、難症例への対応力を高める環境を整えており、経営・マネジメントスキルを学びながらキャリアアップできるサポート体制をご用意しています。臨床・診断・経営のすべてを磨き、より大きなステージへ進むことが可能です。
【正社員】歯科医師 募集要項
経験 | 保険診療がひと通りできる臨床経験が3年以上ある方 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収例 【1年目】1,000〜1,100万円 【2〜3年目】1,100〜1,500万円 【4年目】1,500〜2,500万円 ※自由診療の売上に応じたインセンティブ制度あり(10%、ノルマなし) 昇給:あり(年1回) |
勤務時間 | 【月〜金曜】8:45〜18:45(休憩:12:30〜13:30) 【土曜】8:45〜12:45/午後休み |
休日休暇 | 休日休暇:平日1日シフト休、土曜午後、日曜、祝日 ※木曜診療あり ※祝日の振替診療なし ※有給休暇あり(法定どおり) 長期休暇・特別休暇 ・ゴールデンウィーク(暦どおり) ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇(6日) ・慶弔休暇 ・結婚休暇 |
勤務地 | 〒583-0034大阪府藤井寺市小山藤の里町1-47 |
福利厚生 | ・家賃補助あり(上限あり) ・引越し手当あり ・交通費全額支給 ・車、バイク、自転車通勤可 ・スタッフ用駐車場あり(駐車場代・ガソリン代・高速代無料) ・講習会費用100%補助 ・資格取得支援制度 ・健康診断費用補助 ・予防接種費用補助 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・退職金制度あり(勤続3年以上) |
各種保険 | 社会保険完備(厚生年金あり) |
応募方法 | エントリーフォームまたはお電話(072-976-6777)よりご応募ください。 |
【パート・アルバイト】
歯科医師 募集要項
経験 | 保険診療がひと通りできる臨床経験が3年以上ある方 |
---|---|
雇用形態 | パート・アルバイト |
給与 | 時給5,000円〜 ※自由診療の売上に応じたインセンティブ制度あり(10%、ノルマなし) 昇給:あり(年1回) |
勤務時間 | 【月〜金曜】8:45〜18:45(休憩:12:30〜13:30) 【土曜】8:45〜12:45/午後休み ※勤務日・時間は応相談 ※時短勤務も可能 |
休日休暇 | 休日休暇:平日1日シフト休、土曜午後、日曜、祝日 ※木曜診療あり ※祝日の振替診療なし ※有給休暇あり(法定どおり) 長期休暇・特別休暇 ・ゴールデンウィーク(暦どおり) ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇(6日) ・慶弔休暇 ・結婚休暇 |
勤務地 | 〒583-0034大阪府藤井寺市小山藤の里町1-47 |
各種保険 | 社会保険完備(厚生年金あり) |
応募方法 | エントリーフォームまたはお電話(072-976-6777)よりご応募ください。 |
採用に関するお問い合わせ
私たちと一緒に働いてみませんか?
当院は、患者さんの悩みや不安にしっかり寄り添い、「ここなら安心して任せられる」と感じてもらえる歯科医療をご提供するために、スタッフを募集しています。
経験や専門性を活かしてスキルアップしたい方、やりがいを持って働きたい方、協調性と思いやりを大切にできる方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?まずはお気軽にお問い合わせください。